2008年02月27日

2回目

今日も寒いよ。

部屋の中は暖かい2

家では、コタツで丸くなる〜!?
posted by 758 at 11:00| Comment(1) | TrackBack(0) | ひまわり便り

またまた2

本日2回目の投稿になります。
posted by 758 at 11:00| Comment(1) | TrackBack(0) | かめのいくらぶ

ひまわりへの道すじ

交通機関のご案内
地下鉄東山線星が丘駅下車。2番出口を出て名古屋市営バスに乗換。
星が丘バスターミナル3番のりばから幹星丘1(星が丘右回り・星が丘左回り・梅森荘行き)に乗り、「山ノ神」下車、徒歩2分 
名東本通沿い、「神里」信号の目の前ある2階建ての建物です。

所在地
〒465−0082 名古屋市名東区神里1丁目51
TEL・FAX  (052) 702−2329
入り口付近の写真

お知らせ

今日の午後、指導員研究会が開かれます。
posted by 758 at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 催しのお知らせ

昨日の夜は

自宅でパン作りをしました。朝、そのパンを食べてきました。
posted by 758 at 10:36| Comment(1) | TrackBack(0) | かめのいくらぶ

学習会を実施しています

ブログの勉強会を実施しています。
posted by 758 at 10:35| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

パソコン

ようやく ネット繋がるようになりました
posted by 758 at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ひまわり便り

福祉祭り

クッキーが完売してよかった、よかった
posted by 758 at 10:34| Comment(2) | TrackBack(0) | かめのいくらぶ

お知らせ

明日2月28日(木) 13時より障害者スポーツセンターで体力づくりをします。
posted by 758 at 10:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 催しのお知らせ

今日も寒いですね

昨日、受験生に2回間違えられました!!

2008年02月26日

ひまわりのご紹介

千種・名東障害者地域生活支援センターひまわりは、主に千種区・名東区及びその隣接する地域にお住まいの、精神障害を持つ方やそのご家族が気軽に相談できる場として、平成18年10月に開設された施設です。
障害を持つ方が地域で安心して生活できるよう、必要な情報を提供し、福祉サービスの利用などについて、スタッフが一緒に考え、支援させていただきます。
たとえばこんなご相談をお受けしています。
・ ヘルパーさんを頼みたいのだけど、どうすればいいの?
・ 障害年金や手帳の手続きはどうすればいいの?
・ 金銭管理がうまくできないのだけど・・・
・ 病気や障害のことを話せる仲間を作りたいけど、どこを訪ねたらいいの?
・ 一人暮らしをしたいのだけど、いろいろと不安があって・・・ など

ご相談は無料です。相談を希望される方は、まずはお電話にてご予約ください。
ご相談は月曜日〜金曜日(祝祭日、年末年始は除く)午前9時〜午後5時まで承ります。

千種区、名東区以外にお住いの方は、お近くの障害者地域生活支援センターにご相談ください。名古屋市内には他に7か所あります。最寄りの障害者地域生活支援センター所在地がわからない場合は、お住まいのある地域の保健所にお問い合わせいただくか、冊子「障害者福祉のしおり」をご覧ください。当センターでも情報提供させていただきます。